職員研修
令和2年度事業所目標中間評価発表会 令和2年9月15日~18日
9月15日~18日の4日間、発表会を系統別事業所毎に企画しました。
感染対策を考え、米子ホスピタウンと弓浜ホスピタウンをWeb中継し、各事業所が4月に目標設定した結果と成果、後半期に対する取り組みについて発表会を通じて共有しました。
感染対策を考え、米子ホスピタウンと弓浜ホスピタウンをWeb中継し、各事業所が4月に目標設定した結果と成果、後半期に対する取り組みについて発表会を通じて共有しました。
介護助手研修開催 令和2年6月22日
4月から採用のシニア世代の介護助手を対象に研修を開催しました。介護助手として知っておいていただきたいことを4時間ずつの4日間で講義と実技を交えて行いました。
「これからの私たちに活かせる知識でした」「聞いたことはあったが理由が理解できた」等の意見が聞かれました。
■介護助手研修 4日間スケジュール [pdf:140KB]
「これからの私たちに活かせる知識でした」「聞いたことはあったが理由が理解できた」等の意見が聞かれました。
新事業所長研修 令和2年5月28日
令和2年3月21日から、新しく事業所長として任命された6名を対象に、円滑な管理業務を担っていただくために、研修会を開催しました。事業所長としての心得を小田理事長から、前田副理事長から真誠会の経営戦略について、講義をしていただきました。
その他、勤務管理と働きやすい職場作り、外部事業所との連携の在り方、介護保険上法令遵守、リスクマネジメント、倫理、人的資源、管理、などについて学びました。
その他、勤務管理と働きやすい職場作り、外部事業所との連携の在り方、介護保険上法令遵守、リスクマネジメント、倫理、人的資源、管理、などについて学びました。
春季採用者研修
平成31年4月1日から7日間新入職員27名に対し、7日間の春季採用者研修を行いました。
接遇、就業規則、口腔ケア、感染予防と対策、介護技術、リハビリ研修など基礎知識と技術を学びました。
座学の後は、真誠会の全ての事業所を見学し、それぞれの機能(保健、医療、福祉の複合機能)を知ることができました。
さあ、新年度のはじまりです。
接遇、就業規則、口腔ケア、感染予防と対策、介護技術、リハビリ研修など基礎知識と技術を学びました。
座学の後は、真誠会の全ての事業所を見学し、それぞれの機能(保健、医療、福祉の複合機能)を知ることができました。
さあ、新年度のはじまりです。
平成30年度 法人内研修会 実績
開催日時 | 研修名 | 講師 | |
4月 | 2日~6日 | 新採用者研修 | 支援部 |
9日、10日 | 新採用者研修リハビリ研修 | リハビリ職員 | |
23日、24日、25日、27日 | 事業所目標発表会 | とりまとめ会 | |
5月 | 23日 | メンタルヘルスケア教育研修 | 鳥大精神科認定看護師 岩崎 茜 |
24日 | 認知症サポーター養成講座 | 認知症拡大委員会 | |
6月 | 4日 | 安全運転講習会 | 安全運転委員会 |
25~29日 | 中途採用者研修 | 支援部 | |
7月 | 12日 | リスクマネジメント(食中毒) | 感染対策委員会 |
18日、25日 | リハビリ研修(筋力訓練・バランス訓練) | リハビリ職員 | |
19日、26日 | 理事長講義 | 小田 貢 理事長 | |
24日 | 研究研修(個別指導) | 鳥取大学医学部保健学科 山本 美輪 教授 |
|
8月 | 14日 | 研究研修(個別指導) | 鳥取大学医学部保健学科 山本 美輪 教授 |
21日 | 個人情報保護 | 倫理委員会(大西課長) | |
23日、29日 | リハビリ研修(認知症リハ、嚥下言語) | リハビリ職員 | |
9月 | 8日 | 管理者研修 | 楓の風 小室貴之 |
10日 | 認知症(事例から学ぶ)No.1 | 鳥取大学医学部附属病院 浦上 克哉 教授 |
|
14日 | 認知症研修 | 和田教授 | |
20日、27日 | リハビリ研修(関節可動域・日常生活動作) | リハビリ職員 | |
26日 | 介護保険「実践で行かせる介護保険基礎編」 | 小山連携センター長 | |
28日 | 事業所目標中間評価発表会 | とりまとめ会 | |
10月 | 1日 | 認知症(事例から学ぶ)No.2 | 鳥取大学医学部附属病院 浦上 克哉 教授 |
3日 | 身体拘束 | 倫理委員会 | |
4日、11日、17日 | 事業所目標中間評価発表会 | とりまとめ会 | |
9日 | 障がい福祉サービス | HMS 谷本先生 | |
16日 | プリセプター研修:GW | 人材育成委員会 | |
18日、25日 | リハビリ研修 (起居・移乗動作) |
リハビリ職員 | |
23日 | MRの危険性と管理区域の立入りについて | 放射線科 平田技師長 | |
27日 | 肺の理学療法 | (外部講師)高橋仁美PT | |
11月 | 1日 | プリセプティ研修会 | 人材育成委員会 |
5日 | 認知症(事例から学ぶ)No.3 | 鳥取大学医学部附属病院 浦上 克哉 教授 |
|
22日 | 米子認知症講演会 | 主催 ノルバティスファーマ |
|
22日、29日 | リハビリ研修 (目標志向的アプローチ・嚥下訓練) |
リハビリ職員 | |
12月 | 5日 | 研究研修 | 鳥取大学医学部保健学科 山本 美輪 教授 |
18日 | 呼吸器リハビリ伝達研修 | 角田看護師他2名 | |
21日~28日 | 中途採用者研修 | 支援部 | |
28日 | リスクマネジメント研修(救急蘇生) | リスクマネジメント委員会 | |
1月 | 22日 | 倫理研修 | 倫理委員会 |
29日 | リスクマネジメント (ノロウイルス・インフルエンザ) |
感染対策委員会 | |
2月 | 12日、13日、19日 | 事業所目標成果発表会 | とりまとめ会 |
21日 | フレイル予防 | 小田 貢 理事長 | |
3月 | 5日、12日、19日 | 研究研修:発表会 | 鳥取大学医学部保健学科 山本 美輪 教授 |
22日、25日~27日 | 介護助手研修 | 法人内講師 | |
28日 | 事故分析報告会 | リスクマネジメント委員会 | |
29日 | プリセプティ研修会 | 人財育成委員会 | |
29日 | 褥創ケア | 褥創委員会 | |
4月 | 23日 | 研修履修報告会 | 研修参加者(人財育成委員会) |
平成29年度研修計画・スケジュール
「真誠会は採用者の方へ4月、8月、10月、1月と入職される全職員の方に法令順守・介護技術の基本・医学的知識等を学んでいただいています。」
■平成29年度8月職員採用者研修予定 [pdf:110KB]
酒井麻由美先生講義 「診療報酬と介護報酬の同時改定に向けて」
平成29年8月6日(日)株式会社ヘルスケア 副所長 酒井麻由美先生を講師にお迎えし、「診療報酬と介護報酬の同時改定に向けて」講義いただきました。経営幹部職員、全事業所長、ケアマネージャー、相談員が勉強会に参加しました。
小田理事長が、熱く質問をする場面もありました。
小田理事長が、熱く質問をする場面もありました。
【講師紹介】
酒井 麻由美先生(株式会社ヘルスケア経営研究所 副所長)
1972年 福岡県出身
1996年 医療法人 入職 医事課(入院部門)配属
2002年10月 株式会社ヘルスケア経営研究所 入社
2013年 4月 株式会社ヘルスケア経営研究所 副所長
【資格】
(公社)日本医業経営コンサルタント協会認定 医業経営コンサルタント(運営)登録
【主な執筆】
医学通信社「月刊保険診療」、医学書院「看護管理」、QOLサービス「デイの経営と運営」、日本医療企画「CLINIC BAMBOO」、MMPG「MMPGクリニック・マネジメント・レポート」。
その他医業・介護経営雑誌へ原稿執筆。
真誠会グループ幹部職員勉強会(平成29年7月27日)
平成29年7月27日(木)に株式会社メディックプランニング三好貴之先生をお招きし
真誠会グループ幹部職員勉強会を行いました。
『アウトカム重視の2018年同時改定に伴う通所リハ・所介護改革と今後の通所事業戦略』、
『成長発展する病院・診療所・老健における高機能、高収益モデルの通所リハビリテーション
の実際』をテーマにお話いただきました。
◆講師紹介
株式会社メディックプランニング
三好貴之 氏
真誠会グループ幹部職員勉強会を行いました。
『アウトカム重視の2018年同時改定に伴う通所リハ・所介護改革と今後の通所事業戦略』、
『成長発展する病院・診療所・老健における高機能、高収益モデルの通所リハビリテーション
の実際』をテーマにお話いただきました。
◆講師紹介
株式会社メディックプランニング
三好貴之 氏
株式会社メディックプランニング代表取締役
経営コンサルタント 作業療法士
HMS研究会リハビリテーション事業講師
株式会社楓の風「リハビリテーション楓」スーパーバイザー
岡山大学大学院組織経営専攻経営学講座(MBA)在籍中
職員全体研修 理事長講義
平成29年1月小田理事長の職員全体研修を実施しました。
管理者研修 BSC(=Balanced Scorecard)成果発表会
平成29年1月BSC研修を実施しました。全事業所が年度目標成果を発表します。
マイスター・チャレンジ・コンテスト
毎年2月、8月に介護技術の向上のため、全事業所の代表がケア技術を競います。
新採用者 施設見学
平成29年度新採用者の真誠会グループ施設見学を行いました。介護老人保健施設ゆうとぴあ、健康クラブ、富益しあわせデイサービス、和田のふるさと など全施設の見学を行いました。
小濱道博先生講義 「2025年に向けた新たな事業の柱としての保険外サービスの事業化」の取り組み
平成29年6月2日に経営コンサルタントの小濱道博先生をお招きし、管理者、事業所長、相談員の勉強会を開催しました。
「2025年に向けた新たな事業所の柱としての保険外サービスの事業家の取り組み」、「これでOK!ここは押さえておきたい実地指導のツボ」をテーマにお話いただきました。
小濱先生の著書「これならわかるスッキリ図解 実地指導介護事業」を必読し、研修に臨みました。
介護報酬の算定に関するポイントについて勤務時間や配置のあり方について具体的に教えていただきました。
実地指導にたえうる記録のあり方についても学びました。
◆講師紹介
小濱道博 氏
小濱介護経営事務所 代表
C-MAS 介護事業経営研究会 最高顧問
C-SR 一般社団法人医療介護経営研究会 専務理事
NKK 一般社団法人日本介護経営研究会 専務理事 ほか
「2025年に向けた新たな事業所の柱としての保険外サービスの事業家の取り組み」、「これでOK!ここは押さえておきたい実地指導のツボ」をテーマにお話いただきました。
小濱先生の著書「これならわかるスッキリ図解 実地指導介護事業」を必読し、研修に臨みました。
介護報酬の算定に関するポイントについて勤務時間や配置のあり方について具体的に教えていただきました。
実地指導にたえうる記録のあり方についても学びました。
◆講師紹介
小濱道博 氏
小濱介護経営事務所 代表
C-MAS 介護事業経営研究会 最高顧問
C-SR 一般社団法人医療介護経営研究会 専務理事
NKK 一般社団法人日本介護経営研究会 専務理事 ほか
リハビリ研修
利用者中心の具体的な目標とアウトカムを明確に超高齢者再生リハビリテーション、特に嚥下・排泄を強化し「リハビリ革命」と銘を打って全職種一丸となって取り組むために研修会をしています。
全てを受講した職員はペーパーテストを受け、研修修了証を授与します。
■リハビリ研修修了証 [jpg:65KB]
全てを受講した職員はペーパーテストを受け、研修修了証を授与します。
平成28年度認知症サポーター養成講座
鳥取県で養成された職員(キャラバンメイト)が講師になり真誠会の職員を認知症サポーターとして養成しています。
このキャラバンメイトは地域の方にも講座を開講し認知症サポーターを養成する活動をしています。
このキャラバンメイトは地域の方にも講座を開講し認知症サポーターを養成する活動をしています。
認知症研修
鳥取大学医学部保健学科生態制御学講座環境保険学分野浦上克哉教授をお招きし3回/年
認知症や認知症ケアについて研修会を開催しています。
認知症や認知症ケアについて研修会を開催しています。